【ゴールデンウィーク企画】いしいしんじ作品 朗読ライブ

原作:いしいしんじ
構成・演出:斉木和洋
出演:中川佐織

◆日時
【公開稽古】無料
5/1(水)17時~19時
5/2(木)16時~19時
5/4(土)16時~20時頃

【発表】1500円
5/4(土)21時~
5/5(日)16時~ / 19時~

◆場所
半畳の宇宙 アトリエ(大田区池上4-27-11)

◆お問合せ・ご予約
info@hanjo-uchu.com

◆料金
公開稽古は無料、発表は1500円

◆配信
https://shirasu.io/c/hanjotheater
※冒頭部分は無料で視聴できます。

今回の企画は、
いしいしんじ作品の朗読ライブです。
俳優の声を聞くことで広がっていく世界があります。
耳を通して、心の中に広がる宇宙をお楽しみください。
アトリエの稽古見学も大歓迎です。
ウェルカムドリンクをご用意しております。
お気軽に遊びに来てください。

いしいしんじの小説の醍醐味は、
ストーリーよりも
文章そのものを味わう愉楽にあると
演出の私 (斉木) は思います。
縦横無尽に紡ぎ出される言葉からは
音が聞こえ、
色彩が感じられ、
その文字から浮かぶ風景は
まるで踊っているようです。
初回の稽古では、
河合隼雄物語賞を受賞した長編小説『悪声』を読みました。

また、シラスチャンネルを通じて稽古と発表を配信します。
冒頭部分は無料で見られますので、
シラスチャンネルをのぞいてみてください。

終演しました。ご来場ありがとうございました!!

祝♪アトリエオープニング記念公演
ひとり芝居『星の王子さま』『変身』『走れメロス』
4月27日 (土) ~ 29日 (月・祝)

構成・翻訳・演出:斉木和洋

■日時
4/27 (土) 19時 〜
『星の王子さま』
原作:サン=テグジュペリ
出演:中川佐織

4/28 (日) 13時〜
『変身』
原作:フランツ・カフカ
出演:高島領也

4/28 (日) 17時〜
『走れメロス』
原作:太宰治
出演:渡辺可奈子

4/29 (月・祝) 15時 〜 ※追加公演
『星の王子さま』
原作:サン=テグジュペリ
出演:中川佐織

■料金
応援チケット:4000円
通常チケット:3000円
格安チケット:1500円
当日チケット:3500円
親子チケット:3500円

格安チケットは事前予約が必要です(数量限定)。
格安チケットのお客様は、
少々見づらいお席や桟敷席へのご案内になります。
何卒ご了承ください。

親子チケットは、親子ペアの料金です。
お子様の対象年齢は高校生までです。

※受付・開場は開演の30分前です。

■会場
半畳の宇宙 アトリエ
東京都大田区池上4-27-11
(池上駅から徒歩5分)

■問い合わせ・チケット予約
info@hanjo-uchu.com
※3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。

■終演後
公演期間中は終演後、アトリエを開放します。
ドリンク (有料) のご用意もあります。
お時間がよろしければ感想などをお聞かせください。

●アトリエを手に入れた  
半畳の宇宙はアトリエを持ちました。
契約は来年 (2025年) の11月までの期間限定です。
アトリエ公演第一弾として、
『星の王子さま』
『変身』
『走れメロス』の3作品をお届けします。
月1公演を目指しますので、次回以降もお楽しみに。
ただいま、新作一人芝居の稽古中です。

『ドグラ・マグラ』
(作:夢野久作、出演:中川佐織)

『ロミオとジュリエット』
(作:ウィリアム・シェイクスピア、出演:有村友花)

『サロメ』
(作:オスカー・ワイルド、出演:渡辺可奈子)

『古事記』
(編纂:稗田阿礼、出演:高島領也)

●ここは思い出の場所
今回、私たちが借りたこの場所は、以前、スナックでした。
私たちは、2020年10月、折しも時はコロナの真っ只なか、
中原中也が書いた詩「お会式の夜」をモチーフにした作品を
このスナックで上演しました。
またここで、2022年5月、『不思議な国のアリス』のショートムービーを撮影をしました。
スナック時代の面影が残るアリスの動画はYouTubeで見られます。
ここは、私たちにとっても思い出の場所です。

ショートムービー『不思議の国のアリス』
https://www.youtube.com/watch?v=5dCDeSZWRQQ&t=50s

●シラスチャンネルで配信をします
シラスとは、インターネット上で視聴できる生放送のチャンネルです。
私たちは、アトリエでの稽古をシラスチャンネルを通じて生中継します。
演出家と俳優の一対一のやりとりは、
言葉と体と頭脳をフルに駆使した高度なセッション、
「面白い作品を作りたい !!」とお互い一歩もゆずらない俳優と演出家による
手に汗にぎる即興劇の生中継。
それは、爆笑必死の掛け合い漫才か、異種格闘技戦か、
はたまた、お互い本気でぶつかるガチなやつ?
一人芝居が出来上がっていく創作過程をすべて公開します。
冒頭部分は無料で視聴できます。

シラスチャンネル
https://shirasu.io/dashboard

●アトリエでの稽古を一般に開放します
アトリエでの稽古見学は大歓迎です。
稽古予定をXなどのSNSを通じて告知しますので、
ぜひアトリエに遊びに来てください。
ドアを開けたその向こうには、
果たしてどんな世界が広がっているのか。

●半畳の宇宙
ひとは誰でも心の中に自分だけの宇宙を持っている。
私たちが立っているこの半畳ほどの場所から、
想像力は無限に広がり、半畳の世界から宇宙が生まれる。
私たちは、お客様の想像力から生まれる宇宙をかき集めて、
この地球にどでかい銀河を輝かせます。
もちろん、私たちの中にあるのは光だけじゃない、
闇や影だって広がっている。
でも、闇が深ければ深いほど、夜空は明るく輝きます。

★追加公演決定★ ひとり芝居『星の王子さま』4/29(月・祝)15時~ 

追加公演 日時:4/29(月・祝)15時~

■演目
『星の王子さま』
原作:サン=テグジュペリ
構成・翻訳・演出:斉木和洋
出演:中川佐織

■料金
応援チケット:4000円
通常チケット:3000円
格安チケット:1500円
当日チケット:3500円
※格安チケットは事前予約が必要です(数量限定)。
格安チケットのお客様は、
少々見づらいお席や桟敷席へのご案内になります。
何卒ご了承ください。
※受付・開場は開演の30分前です。

■会場
半畳の宇宙 アトリエ
東京都大田区池上4-27-11
(池上駅から徒歩5分)

■問い合わせ・チケット予約
info@hanjo-uchu.com
※3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。

次回公演『駈込み訴え』『よだかの星』12月21日 (木) ~ 22日 (金)

『駈込み訴え』(原作:太宰治)と『よだかの星』(原作:宮沢賢治)。
1回のステージで2本の一人芝居をご覧いただけます。
各回限定20席ですので、お早めにご予約ください。

『駈込み訴え』
太宰治が一気呵成に口述筆記で書き上げたという本作品を
俳優が踊りながら演じます。
俳優の身体の中で、太宰の言葉が踊ります!!

『よだかの星』
宮沢賢治が書いた珠玉の短編小説。
小さな椅子を舞台に宇宙が広がります。
これまで何度も再演を繰り返してきた半畳の宇宙の代表作です!!

半畳の宇宙 ひとり芝居2本立て公演
構成・演出:斉木和洋

『駈込み訴え』原作:太宰治
出演:喜多京香

『よだかの星』原作:宮沢賢治
出演:中川佐織

●日時
2023年12月21日 (木) ~ 22日 (金)
各日 16時~ / 19時~ ※開場は30分前

●会場
Channel for Rent (東京都大田区池上5-6-20)
https://channelforrent.info/

●料金
前売り:2500円 当日:3000円 ペア割:4500円

●主催
半畳の宇宙

●問い合わせ・チケット予約
info@hanjo-uchu.com

『かげろうの日記』12月3日 (日)

「半畳の宇宙」の次回公演は、
世界に4台しかないと言われる音響彫刻
クリスタル・バシェと共演します。
演奏をするのは、なかいしんご さんです。

なかいさんは、クリスタル・バシェを操り、
そこから生まれる振動で、水面を動かし、
その水面に浮かぶ模様を墨で写し取るという
墨流しのアーティストでもあります。

音響墨流しの音と映像と演劇のコラボレーション
をお楽しみに!!

平安時代の女流文学「蜻蛉日記」を原典にした
堀辰雄の小説「かげろうの日記」をもとに、
【愛せない男】と【愛する女】の
平安の恋の姿をえがく。
音響彫刻×墨×演劇で体験する前代未聞の
音・響・劇。

音響墨流しの音と映像が演劇と交差する恋の物語。

構成・演出:斉木和洋
原作:堀辰雄
出演:中川佐織
音響墨流し:なかいしんご
会場:本妙院 本堂 (東京都大田区)
企画・主催:なかいしんご

●日時
2023年12月3日(日)
14時30分〜/18時~
※受付・開場は開演の30分前
※16時から、アーティストトークを実施します。

●会場
朗栄山 本妙院 本堂
東京都大田区池上1-33-5
(池上駅から徒歩10分)

●料金
前売3000円 当日3500円 ペア割5500円

●チケット予約(サイト)
kagerou-no.peatix.com

●チケット予約(メール)
info@hanjo-uchu.com
お名前/日時/人数/電話番号をご連絡ください。
メールでご予約をされて、
3日以内に返信がない場合はお問合せください。
チケットは発行いたしません。
料金は当日受付でお支払いください。

●主催者ウェブサイト
inkstone-painting.com

●お問い合わせ
heiansubculture@gmail.com

半畳の宇宙は、豊岡演劇祭2023フリンジ ストリート『江原エリア・出石エリア』に参加します。

豊岡演劇祭2023フリンジ ストリート『出石エリア』 巨大紙芝居『不思議の国のアリス』
豊岡演劇祭2023フリンジ ストリート『江原エリア』 音楽劇『不思議の国のアリス』

昼は出石そばが有名な観光地・出石エリアにて『不思議の国のアリス』の紙芝居を、夜は江原駅前のナイトマーケットにて、『不思議の国のアリス』のお芝居を上演します。

そして、豊岡演劇祭のプレイベントとして、8/6(日)と8/13(日)に、池上仲通り商店街にあるKotobuki Pour Overにて、紙芝居と色ぬり『不思議の国のアリス』を実施します。
参加者のみなさんと一緒に、大きな紙芝居に色を塗って、そして、出来上がった作品を使って紙芝居を上演します。

■紙芝居と色ぬり『不思議の国のアリス』

よいこの皆様へ
池上にアリスの巨大な紙芝居がやってきます。まっしろな紙芝居にみんなで色を塗ってくれませんか。色が付いたワンダーランドの住人が動きだすかもしれません。

・色塗り日時
8/6(日)11:00~17:00
8/13(日)11:00~17:00

・紙芝居上演時間
12:00~、14:00~、16:00~

・料金無料(ドリンク代別料金)
紙芝居のみ投げ銭あり

・場所
Kotobuki Pour Over (大田区池上3-29-16 寿屋)

■豊岡演劇祭2023フリンジ ストリート『江原エリア・出石エリア』
9/16(土)
11:30~12:00 出石家老屋敷  巨大紙芝居『不思議の国のアリス』
13:00~13:30 出⽯登城⾨前広場 巨大紙芝居『不思議の国のアリス』
19:00~19:30 江原ナイトマーケット 音楽劇『不思議の国のアリス』

9/17(日)
12:00~12:30 出⽯登城⾨前広場 巨大紙芝居『不思議の国のアリス』
13:30~14:00 出⽯振興局前広場 巨大紙芝居『不思議の国のアリス』
18:00~18:30 江原ナイトマーケット 音楽劇『不思議の国のアリス』

■豊岡演劇祭2023フリンジ ストリート
https://toyooka-theaterfestival.jp/program-search/?_sft_program_type=fringe-street

背景の絵は茂木たまなさんの作品です。

半畳の宇宙は、豊岡演劇祭2023公式プログラム『よるよむきのさき』に参加します。

豊岡演劇祭2023公式プログラム フェスティバルプロデュース
お食事×文学×リーディング『よるよむきのさき』

半畳の宇宙
宮沢賢治『よだかの星』
構成・演出:齊木和洋
出演:中川佐織

『よるよむきのさき』とは、城崎温泉や豊岡市内にある飲食店や旅館にて、美味しいお食事をお楽しみいただいた後に、古典や文学作品のリーディングをご覧いただけるプログラムです。
私たち半畳の宇宙は、国登録有形文化財の木造建築のたたずまいが美しい三木屋さんという旅館にて、宮沢賢治の『よだかの星』を上演します。
こちらの旅館は、志賀直哉が投宿し、名作短編『城の崎にて』を執筆したことで知られています。

昨日(8/1)、一般販売を開始し、幸いなことにお席は完売しておりますが、まだ、宿泊付きのチケットがあるのと、三木屋さんでも買えるようですので、よろしければそちらをご検討ください。

■『よるよむきのさき』
https://yoruyomu.tumblr.com/

■豊岡演劇祭2023プログラム
https://toyooka-theaterfestival.jp/program/

■三木屋
https://kinosaki-mikiya.jp/

■城崎温泉 「三木屋」に泊まる、9/15(金)~ 1泊2食タクシー/レンタカー周遊プラン
https://toyooka-tourism.com/retreat/cultural/engekisai2023_mikiya/

PAGE TOP